他界した夫の過払い金も請求できます

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

「過払い金請求をするとお金が戻ってくる」
これは、テレビCMでも耳にするのでご存知かと思いますが、そもそも過払い金とは何か?

 

 

過払い金とは?

貸金業者から法律で定められた利息の上限を超えて請求された払いすぎた利息のことです。

 

払いすぎた利息だったら返して欲しいとなるのですが、そもそも過払い金が発生してしまう原因はグレーゾーン金利というものがあったからなのです。

 

貸金業法には、出資法と利息制限法という2つの法律があります。

 

出資法の以前の上限金利は29.2%だったのに対し
利息制限法では借りた金額によって15%〜20%の上限金利が定められていたのです。

 

この2つの法律の間の金利をグレーゾーン金利というのです。
利息制限法には触れているけれども出資法には触れていないということでグレーゾーン金利と呼ばれるようになったのです。

 

実は2010年以前の貸金業者は、ほとんどがこのグレーゾーン金利でお金を貸していたのです。
しかし、最高裁判所の判決で利息制限法の金利はほとんど無効となりました。
そこで請求できるようになったのが過払い金なのです。

 

金利が高いほど利息収入があり儲かりますから貸金業者にとっては当然ではあるのですが、実際に借りている人からすれば迷惑な話です。

 

ですが、最高裁判所でこのグレーゾーン金利の大半は認められなくなったので調査した結果、過払い金が発生していれば取り戻せる可能性があるということなのです。

 

具体的に過払い金が発生している可能性が高い人とは、2010年以前グレーゾーン金利で借入れをしていた人が対象となります。

 

こんな事例でも過払い金を取り戻すことができます

 

事例@他界した夫の過払い金請求

 

・亡き夫の遺品を整理していたら、複数の業者から借金をして完済をしていることが判明した。
・相続人は妻のみ
・借りていた会社名は分かるが、借入れや返済の時期・金額は不明
・契約書類や明細書等は一切なく、分かっていることは借りていた貸金業者名だけ

 

この事例ですが、過払い金請求をすることができるのです。借り入れをしたいた本人が生存している場合は基本的に本人以外は請求することができないです。第三者が弁護士に依頼する場合も貸金業者と契約したいた本人の意思確認が取れないと引き受けてくれないです。妻が旦那の借金していたことを知り本人の知らないところで過払い金請求をしたとしても本人の意思確認が取れないと請求できないことになります。しかし、この事例は夫が既に他界しており奥様が相続人となるので、相続人には過払い金の請求できる権利があるので払いすぎた利息を取り戻すことができるのです。

 

旦那さんは完済をされたからお亡くなりになられていますが、完済した日から10年以内であれば過払い金請求は可能です。10年を経過してしまうと、過払い金の請求には時効がありますので請求できる権利を失ってしまいます。

 

ただ、この方の事例は貸金業者の名前は分かりますが、契約書など証拠になるものがないのです。いつ完済をしたのかいつ借りていたのかすべて不明です。

 

実はこの場合でも取り戻すことができるのです。

 

貸金業者には帳簿の保管・取引履歴を開示する義務がありますので、借入をしていた業者名が分かれば、調査をすることができるのです。

 

事例A家族に内緒で過払い金請求できるか?

・家族に内緒でクレジットカードのキャッシング枠で借入を繰り返す
・すでに借金を完済している
・法律事務所で過払い金の相談をしたいが家族には知られなくない

 

まず過払い金請求というと消費者金融に対して行うことを想像されている方も多いのですが、クレジットカードのショッピング枠ではなくキャッシング枠を利用していてそのキャッシングの金利が利息制限法を超えた金利の場合、過払い金請求できる可能性があるのです。

 

今回のケースでは、家族に内緒で過払い金の相談をしたい、内緒がポイントです。

 

弁護士などが代理人となった場合、金融業者は直接依頼者に連絡をしてはいけない法律がありますのでとの電話や書類のやりとりは全て代理人である弁護士がが行います。

 

では、弁護士から過払い金相談をした依頼者に連絡をする場合ですが、ご自宅に電話をすると家族が電話に出てしまうことがあります。このような自宅に電話されては困るという場合には、弁護士と相談して書類などは法律事務所名は伏せて個人名で配達、または郵便局留めで自宅に郵送をしないなど、連絡方法については相談される法律事務所に確認をすることです。

 

事例B借金を返済中だけど過払い金分で清算はできるか?

・貸金業者に借金を返済中
・2010年以前から借りては返してを繰り返してを20年以上行っている

 

これまでの事例は借金を既に完済をされていた方でしたが、今度は現在も返済を続けている方です。現在返済中の方でも取引が長い方は過払い金が発生している可能性があります。このような方の場合、過払い金を調べた結果、借入していた残高が相殺されさらにお手元にお金が戻ってくるケースもあるのです。

 

相談料はいくらかかるのか?

弁護士に相談をしたときって、ちょっと相談費用がお高いイメージがあります。

 

でも過払い金相談に至っては、
多くの法律事務所で相談だけでなく過払い金がいくらあるかの調査も無料で行っているところが多いのです。

 

法律事務所の選び方のポイントとしては、
過払い金の調査をお願いした結果、過払い金が発生していなくても
・完済をしている方で過払い金が発生していない
・調査をして過払い金があったが時効により請求できない
・過払い金はあったが金融業者が倒産して取り戻しができなかった

 

こういったケースでも費用がかからない法律事務所を選ぶことです。

 

調査は無料なのですが成功報酬がかかります。
完済している方の過払い金の平均的な成功報酬は21.6%とされています。
例えば、取り戻した額が10万円であれば、
10万円の21.6%である21,600円が事務所の報酬で78,400円が依頼主に返金となります。

 

つまり少額の過払い金返還であっても完済をしている方は自分の財布から持ち出しは無く、過払い金の中から清算しますので実質無料できることになります。

 

過払い金請求をするとブラックリストに登録される?

実際にブラックリストに登録されてしまうと、家を建てる時などにローンが組めなくなってしまいます。

 

これに関しては、
完済をしている方であれば過払い金請求をしても事故情報(ブラックリスト)に登録されないのです。

 

現在返済中の方は、過払い金が発生して相殺をして借金残高がなくなる方は事故情報(ブラックリスト)に登録されることはないのです。

 

ただし、現在返済中の方で過払い金請求をしたが借金を減額させるだけにとどまり借金が残った場合は、民事再生や自己破産などの債務整理を手続きをとった場合には信用情報に事故登録され新しくお金を借りることが難しくなる可能性があります。

 

※もし事故情報に登録されても完済をし5〜7年で情報は削除されます。