コールセンターの女性の声マニア
昔、コールセンターの部署で勤務していた人に聞いたのだが、毎回同じ携帯電話番号からかかってきて、オペレーターが電話に出て担当者名を名乗った途端にガチャ切りをする人がいたのだとのことです。
私は営業店勤務でしたので、コールセンターで働いている人との接点は研修のときにちょっと合うくらい程度でした。
カードローン利用者は、返済や借り入れなど問い合わせがある時にはフリーダイヤルのコールセンターに電話します。コールセンターでほぼ顧客対応は完結しますが、コールセンターで対応しきれない案件は営業店に電話が転送されて対応をします。
それで、ガチャ切りする不審な利用者の話ですが、
コールセンターの女性の声フェチらしく、いつも担当者名を名乗った段階で電話を切るのだそうです。
噂では、担当者名を名乗る前に「お電話ありがとうございます」と話した時点で、そのオペレーターの担当者の女性の名前を声だけで当てた、なんて話も聞いたことがあります。
コールセンター側では誰から電話がかかってきているのかすぐわかります。電話番号通知でコールセンターに電話をすると、登録のある電話番号であれば顧客の口座画面がオペレーターのモニターに表示されるからです。
ただ、ある日いつもと違い、コールセンターにまた同じ番号から電話がかかってきました。
オペレーターは担当者名を名乗りましたが、いつもと違いガチャ切りしないのです。
するとその人は、「お前、佐藤(仮)じゃないのか?」
オペレーターは、「いいえ、佐々木(仮)と申します。」
いつもは声だけ聴いて女性オペレーターの名前を当てていた人ですが、ハズれてしまったのです。その理由は、結婚して姓が変わったからです。これはさすがに当てれません。
コールセンター勤務は、カードローンに関して何か目的があって問い合わせてくれるのはいいのですが、単なる暇つぶしや遊び半分で電話してくる人もいるので、ストレスも貯まりやすい職場です。