地震保険料が高い都道府県
東日本大震災をきっかけに世帯加入率が上がっている保険があります。
それが『地震保険』です。
防災意識がそれだけ高まっているということなのですが、
じゃあ地震保険って一体何?
地震保険とは?
地震保険は単独で入ることができず、火災保険と一緒になっています。
どのような時に保険金が支払われるの?
地震により
- 火災で家が燃えた
- 家が壊れた
- 津波で家が流された
以上の時に保険金が支払われます。
※居住用の建物・マンション戸建・家財が対象
地震保険に加入していれば損害はすべて補償してくれるのか?
支払いは4段階
- 全損(保険金額100%)
- 大半損(60%)
- 小半損(30%)
- 一部損(5%)
損害を補填するというよりも生活再建のための保険。
そのためすべてがすべて支払われるわけではなく4段階に分かれています。
大きな地震でも保険会社は保険金を支払えるのか?
大きな地震となると、支払いわなければならない対象がたくさんいますから、本当に保険会社は支払えるのかな?と考えてしまいます。
実は地震保険は、国の制度。
政府が保証する制度なので契約の保険金額に応じて支払うことができるのです。
※ただし関東大震災クラスの被害、11.3兆円を超えると支払われる保険金は削減されてしまいます。
2019年1月に地震保険料改定 上昇率が高い県
2019年1月に地震保険料の改定がありました。
全国平均で金額が約3.8%上がっています。
地震保険料は各都道府県によって保険料が異なるのです。
1月の改定料金を各都道府県を比較し最安の保険料だった地域は、
※地震保険期間1年・地震保険金額1,000万円あたり(割引適用なし、一括払の場合)
鉄骨 7,100円
岩手県、秋田県、山形県、栃木県、
群馬県、富山県、石川県、福井県、
長野県、滋賀県、鳥取県、島根県、
岡山県、広島県、山口県、福岡県、
佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県
続いて最高値だった地域が
鉄骨 25,000円
千葉県、東京都、神奈川県、静岡県
地震保険料が安いのは主に日本海側や瀬戸内などの地域。
高いのは南関東のエリアとなっています。
東海地震、南海地震、東南海地震の発生が今後予想されているので、このエリアが高くなっているのです。
関連ページ
- 学資保険等の貯蓄性商品 金利の計算はできていますか?
- 水道管が凍結!対策と修理を頼んだ場合の料金相場は?
- 総務省の家計調査って何のため?どうやって選ばれる?謝礼は?
- 寒冷地手当がもらえる地域は?支給額や基準は?
- 冬タイヤ早めに交換した方がいい理由と費用は?タイヤの保管方法は?
- 車が雨で冠水して故障した場合車両保険は適用されるの?
- 空き家を解体するにも解体費用、賃貸だとリフォーム費用がかかる。対策方法は?
- 新車購入資金に充てるため中古車を高く買い取ってもらうポイント
- 引越しトラブルD引越し当日の注意点 破損・紛失
- 引越しトラブルC断り連絡・不用品処分・荷造り・洗濯機や冷蔵庫
- 引越しトラブルB引越しの見積もりと下見 トラブル防止のポイント
- 引越しトラブルA見積り時に業者が勝手置いていったダンボールは受け取っていいの?
- 引越しトラブル@業者選は、引越安心マークを持っている業者から
- 1円でも得したいなら銀行へ行くな!
- 三菱UFJ銀行と三井住友銀行が19年中にATMを共通化 なぜライバル同士が手を組むのか?
- ローソン銀行とセブン銀行の違いとは
- 銀行の歴史 何で利益を上げてるの?合併を繰り返しるのはなぜ?
- 海外旅行、レート的にお得にする方法
- 銀行が破綻したら預けていたお金はどうなるの?
- お金が貯まる家計に変身させる方法
- 寝たきり・介護 働けない状態に備えるには?