電話は1コール以内で出ろ!【消費者金融のお仕事】
消費者金融に採用され営業店に配属されると、1日の仕事のほとんどが電話営業です。基本、電話営業意外には、お客さんが入金や融資申し込みで来店したら対応したり、男性社員は裁判所へ支払督促や少額訴訟、過払い金の被告で出廷するこ仕事がありますが、比率は圧倒的に電話業務です。
その電話業務の時にあったルールが、
『電話は1コール以内で出ろ!』
なぜ1コール以内だったのか未だに不明、それが常識と叩きこまれたので、2コールで出てしまうときは「お待たせして、すみませんでした」とお詫びしてから会話に入る。
社内電話で、部長クラスの人から営業店に電話がありその時ワンコールで出れなかったかったことがあり、「お前間があったぞ!ワンコールで出ろ!」と怒られた経験があります。
ただ、電話がかかってくるときですが、何番の外線にかかってきたかで、名乗る会社名を変えていました。
使っていたビジネスフォンの外線ボタンが20個あり、12〜16どれかが点滅していたら社内の電話なのでそのまま会社名と支店名を名乗って、1〜2は代表電話でそのまま会社名。「お電話ありがとうございます。○○株式会社、受付担当○○と申します」
17〜20が点滅していたら顧客からの折り返し電話なので架空の別会社名を名乗っていました。
なぜ架空の会社名を名乗るかというと、プライバシーの配慮からです。例えば、顧客の携帯に電話をかけ、折り返し連絡が来るとき、その架けた人は本当に本人なのかは分かりません。例えば、旦那の携帯の着信履歴を見て奥様が勝手に折り返したら金融会社で借金がバレたというケースがありトラブルになることがあるので、本人確認できてから正式な会社名を名乗るのです。
大手消費者金融だと、プロミス=パルセンター、アコム=ACサービスセンター、アイフル=AIセンターという会社名を使い、電話応対や郵送物、銀行振り込みの名義にしています。
社内の電話か社外からなのかをワンコール以内に判断して電話に出て、名乗ります。
しかし、その後1コール以内ルールは時代とともに見直され1コールでいきなり取ったら相手にびっくりされる、マナー研修でも2〜3コールで取るのが好ましいといったことから、1コールで出れなかったからといってとやかく言われなくなりました。
関連ページ
- 【臨店検査】 消費者金融版-花咲舞が黙ってない-
- 消費者金融全盛期の頃の内定者懇談会
- 消費者金融の窓口業務で実際に受けた“老害客”エピソード
- 消費者金融で働いていると同業他社の人と交流ってあるの?
- コールセンター新設で市長がお礼の挨拶にきた
- 消費者金融社員は、会社からお金を借りることができる社内貸付制度がある
- 消費者金融会社社員の給料・年収事情
- 消費者金融の新卒研修 体験談
- 自社株購入することが出世の条件
- 消費者金融CMにグラビアアイドルを起用した影響
- 訪問取立て経験者が、NHK受信料の地域スタッフに転職
- ティッシュ配布の達人
- 人事課は、「みんなの就職活動日記」をチェックしていて不満をタラタラ
- 消費者金融は社内恋愛・結婚が多い
- ATMに来た人に営業をかける
- 自爆営業ならぬ『自爆回収』
- 消費者金融は業界イメージ除けばホワイト企業?
- 消費者金融従業員の1日の仕事の流れ〜営業店の場合〜
- 「指紋採取の粉」って拭き取ってくれないの?
- 消費者金融で働くと取得できる資格
- 消費者金融の採用試験 体験談
- 無人契約機からよく盗まれるもの
- 2000年代前半頃の消費者金融で働きたい新卒者の志望動機とは?
- 行列ができた自動契約機
- 警察の捜査関係事項照会書回答に口座情報開示
- ダメな新卒社員のありえないミス 〜在籍確認〜
- 大手消費者金融に入社してくる新卒社員とは?
- 新入社員の仕事はお茶出しから
- 上限金利の変化、今では考えられない109.5%
- 存在しないキャンペーンで営業
- 持ち帰り斡旋とは?
- ATMに返済に来ただけなのに営業をかけられる
- 取引履歴は3年分しか出せません
- 完済を阻止する
- 一番良かった月の給与明細を持ってきてください
- 消費者金融からの営業の電話
- ティッシュ配布は何のため?